うん、大丈夫。タープも倒れてないし、テントももとあった場所にありました。
って、当り前か・・・そんなやわに張ってないです。。。
川の流れはテント方向に流れていましたが、テントの底は無事。
テントの下に敷いてあったグランドシートも、なんとか無事でした。
無事でなかったもの・・・机の上に放置されていた「ロースト(しすぎた)ビーフ」の残りがない!
猫か何かにラップをはがされ、食べられてしまったようです。
昨晩、バタバタだったので、机の上に食べ物を出していたのが、失敗でした。
再びコテージに戻って、朝食。
朝食は「フレンチトースト」。これはママの担当です。
卵と砂糖と牛乳、これに食パンにたっぷりつけてフライパンで焼くだけ。またまた超簡単です。
借りたコテージはチェックアウトは11時。ゆっくりできますが、テントサイトをそのままにしておくのも気になる・・・
と、いうことでコテージは早々に退散。また荷物をテントサイトに移します。
ちょっと前に
かぶと虫の話題を出したのですが、そろそろ成長になって出てきそうだったので、ケースごと持ってきていました。
2日目の朝に、とうとう成長になって出てきてくれました。
メスのかぶと虫。体格はそこそこ。元気に出てきてくれて、うれしかったぁ。
昨日はシャワーのような雨だったけど、人間はシャワーも浴びていなかったので、近くの温泉に行くことにしました。
「絹糸の湯」。SGから車で7、8分くらいです。
10時開店なので、それまではサイトで遊んでいました。
で、10時ちょっと前にSGを後にしようとしていたときに、
MINI家とご対面。
本来なら、同じ木曜からのご予定だったみたいですが、天候不順なのと、MINI家はSGのあと、「はしご」をするらしく、負担にならないように金曜からコテージ泊のキャンプとなったようです。
MINI家のこうちゃんと遊ぶのはあとでのお楽しみ・・・ということで汗を流しに温泉へGO!
平日の朝1ということで、気持ちのいい温泉、露天風呂を独り占め!!
あゆ君はママと入りたい、と気の効いたことを言ってくれたので、の~んびりしました。
お風呂上がりに、牛乳となぜか「唐揚げ」。300円という手頃なお値段で、意外にも(ごめんなさい)おいしかったです。
お風呂から帰ってきて、あゆ君は早々とMINI家が泊っている「マッシュルームハウス」に。
お昼ご飯の時間も忘れて遊び続けました。
お昼ご飯は、フェットチーネのカルボナーラ。生パスタだから、ゆで時間3分、ベーコンと卵を市販のソースにからめるだけ。
超~簡単。遊びの時間を優先させる時なんかは、重宝します。
お昼ご飯を食べ終わったあとも、あゆ君はMINI家にお邪魔したりして。本当に、お邪魔じゃありませんでした?
この場を借りて・・・「ありがとうございます」。
午後からは天気は急変。キャンプ場のすぐ近くで雷ゴロゴロ。。。雨も降ってきました。
テントにいるよりはマッシュルームハウスにいる方が安心、ということであゆ君だけはMINI家にもう少しだけいさせてもらうことに。
少し天気も落ち着いてきたところ、MINI家にお邪魔していたあゆ君も、MINIパパに連れられて帰ってきました。
でも・・・まだまだ雷雨は続き、ママに抱っこしてもらっているうちに寝ちゃいました、この雨の中・・・
雨で心配してくれたのか、MINIママが「夕食を一緒に・・・」と、お誘いいただきました。
超~うれしい!雨を心配せずに食事が出来るのはありがたいです。
我が家のメニューはお決まりの「スペアリブのマーマレード煮」と、たことエリンギのガーリック炒め。
こんな料理でいいのだろうか・・・
一応レシピ
ダッチオーブンをプレヒート。
よーく温まったら、オリーブオイルを引いて、お肉を焼きます。
よく焼いたら、200g位の瓶のマーマレードを全部入れて、同量の醤油を入れます。
同じ瓶に醤油を入れれば、同量になります。
肉の量にもよりますが、強火の炭火で2、30分煮ます。時々煮詰まってないか確認します。
とろとろになってそうだったら、終了。なんともアバウトな料理です。
MINI家はケンさんレシピのオムライス。とても簡単にできるみたいで、お味もおいしかったです。
何杯もおかわりいただいちゃいました。
夕食中にうちのママとMINIパパの意外な関係(?)もあきらかになったり、楽しいお話で盛り上がりました。
誘っていただいて、本当にありがとうございました。
夕食後はお決まりの花火。雨の合間を見計らって花火コーナーで。
花火のあと、お開きになりましたが、我が家は気合入れて焚火。幸いそんなに雨も降らなかったので楽しみました。
やっぱり、キャンプで焚火がないのは・・・寂しいですから。。。
vol.3へ続く