2011年11月22日
S100・・・!
我が家のサブカメラ、CANON PowerShot S95。
キャンプにヤマに、とても重宝しています。
そんなS95の後継機が発売になります。

PowerShot S100!
そういえば我が家のママが、自分でもヤマに行ったときに写真が撮りたい・・・なんて言っていたのをパパは思い出し・・・
「ムフフ」なことを考えちゃったりしていますが、果たしてどうなるか?
まぁ、S95も我が家には来たばかりだし、新しいのが出るからってそうそう買ったりはできませんねぇ。
でも、せっかくカタログもらってきたし、お勉強お勉強♪
キャンプにヤマに、とても重宝しています。
そんなS95の後継機が発売になります。

PowerShot S100!
そういえば我が家のママが、自分でもヤマに行ったときに写真が撮りたい・・・なんて言っていたのをパパは思い出し・・・
「ムフフ」なことを考えちゃったりしていますが、果たしてどうなるか?
まぁ、S95も我が家には来たばかりだし、新しいのが出るからってそうそう買ったりはできませんねぇ。
でも、せっかくカタログもらってきたし、お勉強お勉強♪

2011年09月26日
gorilla pod
山登りの時に使おうと思って購入したカメラ、 CANON Power Shot S95。
だいたいが私が持って歩きます。そうすると、当然ながらあゆ君やママの写真はあっても、自分の写真がない(>_<)。
まぁ、しょうがないんですけど、三人の記念撮影くらいは撮りたいな・・・と思い・・・

購入しました(^^)
もう少しお付き合いを・・・
だいたいが私が持って歩きます。そうすると、当然ながらあゆ君やママの写真はあっても、自分の写真がない(>_<)。
まぁ、しょうがないんですけど、三人の記念撮影くらいは撮りたいな・・・と思い・・・

購入しました(^^)
もう少しお付き合いを・・・

2011年07月10日
Canon PowerShot S95
ここ最近、山に目覚めているひまたい家(パパだけかも知れませんが・・・)。
山にもそれなりのカメラを持っていきたいですよね。
でも、我が家のスタメンは、キャノン7D。
とってもいいカメラですが、いかんせん重い(>_<)
しかも登山となると少しでも軽いカメラが欲しくなります。
かといって、何でもいいわけではない(ここは譲れません!)。。。
そこで、検討に検討を重ね、家族会議に提出して得た答えがこちらです。

もう少しお付き合いを・・・
山にもそれなりのカメラを持っていきたいですよね。
でも、我が家のスタメンは、キャノン7D。
とってもいいカメラですが、いかんせん重い(>_<)
しかも登山となると少しでも軽いカメラが欲しくなります。
かといって、何でもいいわけではない(ここは譲れません!)。。。
そこで、検討に検討を重ね、家族会議に提出して得た答えがこちらです。

もう少しお付き合いを・・・

2011年03月07日
レンズのサポート情報
何気な~くキャノンのHPを見ていたら、何やらサポート情報が。
なになに・・・
「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」の一部の製品について、レンズ内部のビスが緩みズームが作動しない場合があることが判明致しました。
だって~?
このレンズ、我が家のメインレンズじゃありませんか?

もう少しお付き合いを・・・
なになに・・・
「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」の一部の製品について、レンズ内部のビスが緩みズームが作動しない場合があることが判明致しました。
だって~?
このレンズ、我が家のメインレンズじゃありませんか?

もう少しお付き合いを・・・

2010年10月29日
2010年07月09日
全員集合
はい、全員集合です。

まぁ、何と言いましょうか…はい。
我が家のカメラ君たちです。
まず、左から。
新人の7D様、ようこそ。
付けているレンズは、EF–S18–200mm F3.5–5.6 IS。
50Dのキットとして買ったレンズです。広角から望遠まで幅が広いので、キャンプの時にはとても重宝しています。
次、今年の初めに我が家にいらした、EF70-200mm F4L IS USM様。
我が家で初めての「Lレンズ」。一度使ったら手放せない、ピカイチのレンズです。
爆速AF、手ぶれなんかしてないと見まがうほどの手ぶれ補正。
18-200mmと距離がかぶってますけど、お構いなし。だって、「欲しかったんだもん」。
次、50D様。我が家に始めていらした、「ハイアマチュアモデル」。
これを手にしたときの感動はすごかった。持っているだけで「いい写真」が撮れるような気がしていました。
CMにはあの、渡辺謙さん起用でしたね。
付けているレンズは、EF50mm F1.8 II。
我が家唯一の「単焦点レンズ」。軽いし使いやすい、何より描写が良くて安い!
次、KISS DISITAL N様。
我が家の初の「デジイチ」。
もともとは犬を「ちゃんと」撮りたい、ってことで当時最新の「エントリーモデル」だったKISS DNを購入。
キットレンズは、よくわからなく、「望遠も欲しいよね」ってことでダブルズームを選択。
50Dが来るまでの長い間、エースを張ってました。
今は、50Dや7Dは怖くて使えない、というママが「気が向いたとき」に、持ち出しています。
付けているレンズは、EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM。
隣は、そのダブルズームの望遠レンズ、EF55-200mm F4.5-5.6 II USMです。
さて・・・
この集合写真は何で撮ってるか?
はい、FUJIFILMの「FINEPIX Z5」です。今ではあゆ君のおもちゃと化していますが、写りはいいです。
コンパクトカメラで動画も撮れるし。たしか、買った当日にあゆ君に机の上から落とされて、カメラが凹んでしまった記憶があります。
色々シールを貼られてしまって、お見せできません。。。

50Dと7Dです。
こうして見ると、似たようで形は全然違いますかね。
ちなみにこの写真は、KISS DNに、EF70-200mm F4L IS USMつけて、三脚乗っけて撮ってます。
ブログじゃ分からないけど、レンズに着いたほこり(恥ずかしいですが・・・)まできれいに撮れてます。

まぁ、何と言いましょうか…はい。
我が家のカメラ君たちです。
まず、左から。
新人の7D様、ようこそ。
付けているレンズは、EF–S18–200mm F3.5–5.6 IS。
50Dのキットとして買ったレンズです。広角から望遠まで幅が広いので、キャンプの時にはとても重宝しています。
次、今年の初めに我が家にいらした、EF70-200mm F4L IS USM様。
我が家で初めての「Lレンズ」。一度使ったら手放せない、ピカイチのレンズです。
爆速AF、手ぶれなんかしてないと見まがうほどの手ぶれ補正。
18-200mmと距離がかぶってますけど、お構いなし。だって、「欲しかったんだもん」。
次、50D様。我が家に始めていらした、「ハイアマチュアモデル」。
これを手にしたときの感動はすごかった。持っているだけで「いい写真」が撮れるような気がしていました。
CMにはあの、渡辺謙さん起用でしたね。
付けているレンズは、EF50mm F1.8 II。
我が家唯一の「単焦点レンズ」。軽いし使いやすい、何より描写が良くて安い!
次、KISS DISITAL N様。
我が家の初の「デジイチ」。
もともとは犬を「ちゃんと」撮りたい、ってことで当時最新の「エントリーモデル」だったKISS DNを購入。
キットレンズは、よくわからなく、「望遠も欲しいよね」ってことでダブルズームを選択。
50Dが来るまでの長い間、エースを張ってました。
今は、50Dや7Dは怖くて使えない、というママが「気が向いたとき」に、持ち出しています。
付けているレンズは、EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM。
隣は、そのダブルズームの望遠レンズ、EF55-200mm F4.5-5.6 II USMです。
さて・・・
この集合写真は何で撮ってるか?
はい、FUJIFILMの「FINEPIX Z5」です。今ではあゆ君のおもちゃと化していますが、写りはいいです。
コンパクトカメラで動画も撮れるし。たしか、買った当日にあゆ君に机の上から落とされて、カメラが凹んでしまった記憶があります。
色々シールを貼られてしまって、お見せできません。。。


50Dと7Dです。
こうして見ると、似たようで形は全然違いますかね。
ちなみにこの写真は、KISS DNに、EF70-200mm F4L IS USMつけて、三脚乗っけて撮ってます。
ブログじゃ分からないけど、レンズに着いたほこり(恥ずかしいですが・・・)まできれいに撮れてます。
