2010年08月20日
誕生
こんばんは、ひまたいパパです。
今日はいくぶん暑さも和らいで、今はエアコンにもお休みしてもらっています。
風は秋の風になってきたようです。。。
さて、我が家のかぶと虫、たまごはいくつか確認していました。
とくに、マットを新聞紙に広げて確認したわけではなかったのですが。。。
で、今日、なにげにかぶと虫の箱を眺めていたら・・・

むにょむにょと動くものが。そう、卵からかえった幼虫がいたのです。
他の箱でも外から何匹か確認できたので、マットの中には数匹いるかもしれません。
生まれてきた命を大事に育ててあげようと思います。
あゆ君も喜んでくれました・・・
今日はいくぶん暑さも和らいで、今はエアコンにもお休みしてもらっています。
風は秋の風になってきたようです。。。
さて、我が家のかぶと虫、たまごはいくつか確認していました。
とくに、マットを新聞紙に広げて確認したわけではなかったのですが。。。
で、今日、なにげにかぶと虫の箱を眺めていたら・・・

むにょむにょと動くものが。そう、卵からかえった幼虫がいたのです。
他の箱でも外から何匹か確認できたので、マットの中には数匹いるかもしれません。
生まれてきた命を大事に育ててあげようと思います。
あゆ君も喜んでくれました・・・

Posted by ひまたい at 19:20│Comments(2)
│★日常。
コメントありがとうございます
こんばんは~!
我が家も3年前かなぁ、、、カブトの繁殖やってました!
当時はとても楽しかったですが、自宅での繁殖はどうしても大きさがイマイチ満足いくものではありませんでした・・・
何かコツがあるのでしょうか?
我が家も3年前かなぁ、、、カブトの繁殖やってました!
当時はとても楽しかったですが、自宅での繁殖はどうしても大きさがイマイチ満足いくものではありませんでした・・・
何かコツがあるのでしょうか?
Posted by kazutatuyori
at 2010年08月20日 20:52

to: kazutatuyoriさん
我が家のカブは去年は1匹がうまく育ってくれて、成虫になりました。
育成ケースにはたくさんの幼虫を入れてはいけないのかな?と思いました。
立派なカブにするなら、幼虫のときにたくさんマットを食べてもらう必要がある、とどこかに書いてあったような・・・
幼虫がどんどん大きくなっていくのは、大人でもワクワクしますよね!
我が家のカブは去年は1匹がうまく育ってくれて、成虫になりました。
育成ケースにはたくさんの幼虫を入れてはいけないのかな?と思いました。
立派なカブにするなら、幼虫のときにたくさんマットを食べてもらう必要がある、とどこかに書いてあったような・・・
幼虫がどんどん大きくなっていくのは、大人でもワクワクしますよね!
Posted by ひまたい
at 2010年08月22日 08:50
