2010年06月08日
初キャンプ
次回キャンプまであと10日あまりとなってきた、ひまたいファミリーです。
次回キャンプも、我が家のホームと言っても過言ではない、SGこと北軽井沢スウィートグラス。
某キャンプ雑誌で人気のキャンプ場第1位となったキャンプ場なので、もうみなさん御存じですかね。
6月のキャンプということもあって、ヘタレな我が家はコテージ泊で予約。
同じマンションの「しゅう君ファミリー」と合同キャンプです。
次回キャンプも、我が家のホームと言っても過言ではない、SGこと北軽井沢スウィートグラス。
某キャンプ雑誌で人気のキャンプ場第1位となったキャンプ場なので、もうみなさん御存じですかね。
6月のキャンプということもあって、ヘタレな我が家はコテージ泊で予約。
同じマンションの「しゅう君ファミリー」と合同キャンプです。
今を遡ること約4年前・・・初めて「キャンプ」というものに連れて行ってもらいました。
デイキャンプやバーベキューは経験があったけど、泊りがあるキャンプは、単独ではなく、お友達ファミリーと合同でした。
その時、あゆ君は生後10カ月。
テントで寝れるか?環境が変わって、夜泣きとか大丈夫か?・・・
色々心配したけど、全然問題なかったなぁ。。。
初キャンプということで、テントはレンタル。
タープは元々犬のフリスビー大会で使っていた、コールマンのウェザーマスター。
注)フリスビー大会には2回出たことありますが、1回もキャッチしたことありません・・・
そのウェザーマスターのタープもしゅう君ファミリーに嫁いで行ってます…
あと、キャンプでは絶対焚火したい!と、いうことで初めて買ったSP製品「焚火台」。
大物といえばこのくらいだったかなぁ。
あと、ダッチオーブンもSPでした。シーズニングとかネットで調べて。
今考えると、キャンプのキャの字も知らなかったのになぁ。。。
今はやりのお座敷スタイル
初めてのお泊まりキャンプを経験して、我が家は目覚めてしまいました。
「次回からは我が家だけで行けるね」・・・と。
道具も徐々に揃って行き、3回目のキャンプからテントはレンタルではなく、自前に。
キャンプ道具の紹介も徐々にしていこうと思ってます。。。
デイキャンプやバーベキューは経験があったけど、泊りがあるキャンプは、単独ではなく、お友達ファミリーと合同でした。
その時、あゆ君は生後10カ月。
テントで寝れるか?環境が変わって、夜泣きとか大丈夫か?・・・
色々心配したけど、全然問題なかったなぁ。。。
初キャンプということで、テントはレンタル。
タープは元々犬のフリスビー大会で使っていた、コールマンのウェザーマスター。
注)フリスビー大会には2回出たことありますが、1回もキャッチしたことありません・・・
そのウェザーマスターのタープもしゅう君ファミリーに嫁いで行ってます…
あと、キャンプでは絶対焚火したい!と、いうことで初めて買ったSP製品「焚火台」。
大物といえばこのくらいだったかなぁ。
あと、ダッチオーブンもSPでした。シーズニングとかネットで調べて。
今考えると、キャンプのキャの字も知らなかったのになぁ。。。
今はやりのお座敷スタイル
初めてのお泊まりキャンプを経験して、我が家は目覚めてしまいました。
「次回からは我が家だけで行けるね」・・・と。
道具も徐々に揃って行き、3回目のキャンプからテントはレンタルではなく、自前に。
キャンプ道具の紹介も徐々にしていこうと思ってます。。。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。1クリックお願いします。
Posted by ひまたい at 18:13│Comments(4)
│☆キャンプ回顧録
コメントありがとうございます
こんばんは~♪
次回のキャンプがあと少しで待ち遠しいですね♪
ウチの初キャンプは、伊豆の「もちこし来楽歩」でした。とりあえず、ホームセンターでロゴスのテントを買ってキャンプしましたが、レンタルという手もあったんですね。
もちこしは温泉に何度でも入れるのを娘が気に入り、娘にとってキャンプ場選びの基準が温泉になったという…。
他の方のキャンプ道具って気になります~。紹介楽しみにしてますね!
次回のキャンプがあと少しで待ち遠しいですね♪
ウチの初キャンプは、伊豆の「もちこし来楽歩」でした。とりあえず、ホームセンターでロゴスのテントを買ってキャンプしましたが、レンタルという手もあったんですね。
もちこしは温泉に何度でも入れるのを娘が気に入り、娘にとってキャンプ場選びの基準が温泉になったという…。
他の方のキャンプ道具って気になります~。紹介楽しみにしてますね!
Posted by しおみず at 2010年06月09日 21:04
こんばんは〜。
SGキャンプ、楽しみですね♪
この季節、天気だけが心配ですが、コテージなら安心ですね。
我が家の初キャンプは明野でした。下の子が1歳4ヶ月くらいのとき。
やはり夜泣きが心配でしたが、疲れ果てて起きやしない!
以来、まったく問題なく乳児連れキャンプを楽しめました。
SGキャンプ、楽しみですね♪
この季節、天気だけが心配ですが、コテージなら安心ですね。
我が家の初キャンプは明野でした。下の子が1歳4ヶ月くらいのとき。
やはり夜泣きが心配でしたが、疲れ果てて起きやしない!
以来、まったく問題なく乳児連れキャンプを楽しめました。
Posted by MINIパパ at 2010年06月09日 21:54
to:しおみず さん
こんばんは。
我が家の初キャンプは北軽井沢クリオフィールド。
このときのレンタルテントは、コールマンでした。2回目のテントはロゴスだったかな?
んで、買ったテントはSPのアメドでした。
そんなにたいしたグッズは持っていないけど、紹介していきたいと思ってます。。。
こんばんは。
我が家の初キャンプは北軽井沢クリオフィールド。
このときのレンタルテントは、コールマンでした。2回目のテントはロゴスだったかな?
んで、買ったテントはSPのアメドでした。
そんなにたいしたグッズは持っていないけど、紹介していきたいと思ってます。。。
Posted by ひまたいパパ at 2010年06月09日 22:31
to:MINIパパ さん
こんばんは。
そう、6月だから・・・ということだけでコテージ泊にしてしまう、軟弱者です。。。
6月に明野に泊ったことがあるけど、まだよくわからなくて薄着で行ってしまって・・・昼間は暑かったけど、夜は寒くて寒くて寝られなかったことがありました。
それでもあゆ君は風邪も引かずにすやすや・・・
子供って、親が思ってるよりも強くて、頼もしいですよね。。。
こんばんは。
そう、6月だから・・・ということだけでコテージ泊にしてしまう、軟弱者です。。。
6月に明野に泊ったことがあるけど、まだよくわからなくて薄着で行ってしまって・・・昼間は暑かったけど、夜は寒くて寒くて寝られなかったことがありました。
それでもあゆ君は風邪も引かずにすやすや・・・
子供って、親が思ってるよりも強くて、頼もしいですよね。。。
Posted by ひまたいパパ at 2010年06月09日 22:45